2019年11月30日土曜日

SAWYER SP129  (ソーヤー浄水器)




一平君とトレックライズ2のシームコート塗布に行った日、私はソーヤーの浄水器のテストをしました。

六仙公園です。
浄水器は野営遊びはもちろん災害時にも使えますよね。
そんなイザって時にささっと使えるように練習です。
一度使ったことがあるって、重要です。

SP129というモデルです
左のパウチには途中汲んできたきた落合川の水が入っています。
右の黒いメッシュバッグは吊るして使う用でして、そのメッシュバッグに浄水器本体やホースをいれてパッキングとしてます。

メッシュバッグの端についた吊るす用の紐がいきなり切れてちょっとだけ落ち込みそうになりましたが、すぐ補修できそうなので持ち堪えました。
重力で水を出す仕組みで、一番上方に川の水が入ったパウチ袋です。
それがホースを通り、一番下の浄水器本体で浄化し本体先端の吐出口から浄水が出ます。


テストしてみると分かる事ってありますよね。
たとえば吐出口のON-OFF操作(出す止める操作)は片手では出来ません。
片手でやろうとすると、こぼしてデニムを濡らしたりしますよ。

ジャーっと結構な勢いで出るので、500mlなんてすぐ確保できます。
逆に早く出すぎて、ホントに浄化してんのかなと思うほどです。
もっとこうなんか絞るようにというかポタポタという風に出てくると浄水雰囲気ありそうですけどね。


使用後は付属の注射器を使って綺麗な水を逆射させる事で本体をクリーニングできます。
ソーヤーの浄水器はこの機構により、フィルターなどのメンテナンスが不要だそうです。ランニングコストがかからないのもいいですけど、フィルター等の消耗品の確保とかに手間や気持ちを持っていかれないのは楽でいいですね。
マイナス点としては、この注射器が本体にピチっとカチっとはまりません、多分。1回やった感じだと。なので、両手でキチっとピチっと本体と注射器を一直線に支えて逆射させないとなりません。それがちょっとストレスでしたね。

SP131というモデルですと、クリーニングカップなる部品が付いていて注射器でなくペットボトルなどをピチっとカチっとハメるっぽい。
でそのクリーニングカップは、オプション購入しSP129にも使用出来る事が分かりました、660円ほど。 


それと前回記した「浄水前の水を専用パウチに入れて、そしたらそのパウチはその後どう保管するか問題」ですが、専用パウチも追加購入できます。なので気になる方は使い捨て感覚でいくのもいいと思います。
また、どうやら専用パウチ袋のネジ切り口はほとんどのペットボトルと共通らしく、ペットボトルでもいけるっぽいですね。
いけるっぽい。



SAWYER SP129
このコンパクトさで、価格の安さで、いざって時に浄水が確保できると考えるととてもバリューだと思います。特に小さいってのは好きです、部屋が狭くなりません。
そしてフィルター清掃口や水確保口の仕様が、ペットボトルと共通っぽいってのは有事の時にはいいと思います。

こういった製品は、例えば災害が発生してからだと市場から一瞬で枯れますし、そもそもクリックしても運送配達機能が麻痺してなかなか手元に届かないですよね。なのでどうぞ備えを。




この日のヴァージン浄水で一平君がコーヒーを淹れてくれました。
パンは東久留米市中央町のパンピュール。
初めて食べたけどめちゃくちゃ美味しい!
酢漬けキャベツの載ったホットドッグと、チーズパン。好きなタイプのハード系パンでした。六仙公園行くときはまた買います。






0 件のコメント:

コメントを投稿