2018年2月28日水曜日

年末年始03  ブランコ





年末年始のお休み。
祖母の家に行った際に、祖母邸の近所の雑木林にブランコを作るプロジェクトです。
昨年は1本ブランコ(ターザンロープ)だったので、
今年は、座れるタイプのモノを作ってみたかったのです。

1人座って1人立つタイプの2人乗りを余裕でやりたかったので、
幅広めです。



 OSMOのクリアー塗り。
このような刷毛を使ったDIY的な塗り塗りは簡単です。誰にでも出来ます。

それでも私はプロなので、プロとアマチュアと何が違うかの話を一つします。
細かい仕上がり具合が違うのはもちろんのこと、それ以外のお話。

木に塗料を塗る時に
塗料と刷毛を準備して塗るのが、アマチュアです。

これで塗ろうと始めると、まず塗料缶を開けれません。
すると人はその辺にあるモノで代用します。
例えばハサミの先っちょとか、家の鍵とか。
するとそれらを壊したり汚したり、または缶のフタを変形させてしまいます。

なんとか開けたフタにはベタっと塗料が付いていますが、
その蓋を置く場所がありません。
人は横着し、その辺に置いてしまい床面を汚します。

缶の中の塗料を撹拌したいですが、撹拌棒がありません。
人は多分これから塗る予定の刷毛で混ぜ混ぜします。
上手く撹拌出来ませんし、刷毛の柄の手で持つ部分まで塗料がついてしまい、
後に手を汚します。

刷毛を使用し、木に塗料を塗っていきます。
たまに刷毛の毛の反動で少量の塗料がピっとあらぬ方向に飛んでいきます。
その飛んだ塗料を拭こうと、急いで近くにあるテキトーな雑巾でその塗料を拭きますが、
大体そういう雑巾は汚れているので、拭いた場所を余計汚します。

塗り進めている最中、右手で持つ刷毛を一度置こうとしますが、
置くところはありません。
すると人は塗料缶の中に刷毛を入れます。
缶のフチについた塗料が、刷毛の柄の部分を汚します。
次にこの刷毛を持つと、手が汚れます。
手を拭くモノが無いので、前述した汚れた雑巾で思わず手を拭き、
もうにっちもさっちも行かなくなります。

これがアマチュアです。
もちろんそれでもDIYの楽しさはあるし、ちゃんと調べればこの辺の解決はできます。

プロは、ノウハウと実績があります。
塗料と刷毛。
缶オープナー、
養生材、
撹拌棒、
ウェス、ペーパーウェス、
洗浄用溶剤、
塗料カップ、
etc

プロとのアマチュアの差って、上手い下手ももちろんですが、
このようなちょっとしたノウハウが違うだけで、全然仕上がりが変わってきます。
これはペイントだけの事ではありませんね。




雑木林で上方の枝にブランコのロープを吊るす方法を、ここ最近ずっと考えています。
狙いの枝は高さ4m位です。

昨年は6尺脚立を使って吊るしたのですが、
それも面倒というか6尺脚立を車に乗せて持っていくなんて、
年末年始はお酒飲むし、車なんて運転したくないのですよね。
今回はカウボーイがロープの輪っかをなげるようなあのスタイルでなんとか吊るしましたが、まだまだ改良の余地ありですね。
ロープが長くなってしまうので、長さが余ってしまうのです。

森んちのお父さんは何でも作っちゃう変なヒトになりたいのです。
でもそういうのって、娘にしてみたらイヤになる時期があるのかもしれません。
気をつけなきゃならないし、覚悟もしておきます。


連休中、妻はずっと仕事にいってくれてるので、
私と娘の2人生活です。
6歳の娘はイオンが大好きです。
イオンが嫌いな子供っているのでしょうか。
親の道引きも必要ですが、彼女の好きなようにと思っています。




最近ますますブログの記事がウルセー感じと褒められました。

申し訳ございません
そしてありがとう。




2018年2月23日金曜日

保育園




3月で娘は保育園を卒園します。4月からは小学校。
赤ちゃんの匂いのするこの保育園に、私が出入り出来るのもあと僅かです。
寂しいです。
赤ちゃんの匂いってあるのわかりますか。
匂いってのは本当の匂い、嗅覚で感じ取れるあの匂いです。
それが赤ちゃん特有のなんというか、匂いがあるのです。
あれ何か名前ついているのですかね。

ウチの娘は4歳5歳くらいでその匂いがしなくなりましたが、
一日保育園で遊んで帰ってくると、
保育園で一緒に過ごした赤ちゃんらの匂いを家まで持ってきて、萌えます。

最近は卒園式で歌う歌の練習をしてるようで、
。。歌う歌の練習って正しい日本語ですか?

家に帰ってきても「さよならぼくたちのほいくねん」を歌っています。

ふと彼女の歌に耳を傾けると歌詞が聞こえてくるのですが、
♪桜の花びら降る頃は~、ランドセルの1年生~♪
ここで泣きます、おじさんは。
自宅での練習で既に泣けるので、卒園式当日はどうなっちゃうんでしょうか。

5年前娘が0歳の時、
娘を保育園に預けて自身は働きに出ると判断した妻に本当に感謝しています。
初めての出産で初めてのベイビー、その愛くるしい娘を1歳も待たずに保育園に預ける事はとても難しいことです。男親の私も鮮明に覚えています。
お~ヨチヨチ。
出来る事ならずうっと一緒にいたい、一緒に過ごしたい、心配だし可愛いし、
そういうのを我慢して、保育園に預けるって事。
そう判断してくれた妻に感謝して暮らしています。

ありがとうございます。






ランチでふらっと入った恵比寿の沖縄料理屋さん
うるま食堂
この定食の名前は確かパクチーオールスターズ。




2018年2月19日月曜日

年末年始02  横浜




妻も仕事がお休みだったので、妻の行きたい所へ行こうとなりました。
珍しく家族3人です。
月に一度くらいは3人が揃います。

YOKOHAMAです。
町田に住んでいた頃、妻とよく遊びに来ていた思い出の街です。
保土ヶ谷バイパスとか、超絶懐かしいです。
町田と保土ヶ谷を結ぶ保土ヶ谷バイパスってのがあるのですが、
東京に住む今は東京~町田や、東京~保土ヶ谷を移動する事はあっても
町田~保土ヶ谷を移動することは無いので、もう10年以上走ってないと思います。
今走ると、泣けるかもしれません。



これはディスでなく、ちゃんと好きなのと憧れもあって言いますが、
横浜は田舎です。
特にみなとみらい周辺は痛々しいですが、そういうのが落ち着きます。
SafariとかOceans世代のパパ達は、北壁の黒いダウンと、くるぶしをだすスキニー。
それとシュっとしたジョグ系のスニーカーでキメ、でした。
ママ達のファッションはよく分かりませんが、派手な子が多い気がします東京より。

休日の過ごし方は、1人も楽しいし、2人でも楽しいし、3人でも楽しい。



陽も落ちたあと、みなとの見える丘公園に行きました。
特になにがあるってわけでもないデートスポットですね。
子供が楽しめるような遊具があるわけでもないし、まして夜だしなんですが、
それでもウチの6歳児はテンションが上がって走り回ってました。
やつらは広かったり、外だったり、いつもと景色が違ったりするだけで楽しいです。
海沿いに見えるマリンタワーの事、
氷川丸の事、
空のオリオン座の事、
KKRから漏れるディナーの灯りの事。
家族3人で他愛もない会話をしました。








別の日、妻は仕事だったのですが、
ママ友のLineアカウントを聞いて、連絡をとってみました。
急なお誘いでしたが、タイミングが良かったみたいで遊んでくれました。

年長組のウチの娘は、
こないだの夏くらいから特に友達と遊びたい欲が強くなってきました。
私と2人で過ごす休日はなにか物足りなさそうです。
もう親より友達。

今度の春からは小学生になるのですが、
そうすれば少しずつ子供達だけで遊ぶようになるのでしょう。
たくさん友達連れて、遊びに来てください。
ウチの妻がいないのにお誘いすると、一瞬引かれる事が多々あるのですが、全然気にしないくらいはバカです。
また遊んでください。


夕方は、私が子供たちを連れて公園に遊びに行きました。
やつらのHPを消耗させて、夜スムーズに寝てもらうためです。
はないちもんめだと思います。

我が家でのパーティなんですが、
ママ友らと0歳のベイビーを残して、キッチン好きに使ってねと、
家主の私が外に出ちゃうっていうスタイルです。




2018年2月13日火曜日

年末年始01  井ノ頭




年末、妻のご家族とランチしに吉祥寺に行きました。

12月の末に、娘と妻の誕生日が連発するので、
そのお祝いをしてくれるのです。
ありがとうございます。

この時期、お義父さんの頭の中はほぼ有馬記念なのですが、
それでもお義父さんから妻へのお祝いが金額的に一番パンチ力があって、
本当に凄いです。
いや金額を聞いた事は無いのですが、雰囲気で分かります。

将来自分があの年齢になった時に、とてもそんなお金は準備出来ない事を思うと、
私の娘には今のうちにご理解を求めねばなりません。





井の頭動物園の100円遊園地は、6歳から一人で乗ってもいいので私は助かります。
例の、大人は酔うしかないマシーンに、やつ1人で乗ってくれるからです。
彼女は本能的には家族で乗ってヤンヤヤンヤキャーキャーと楽しみたいのかもしれませんが、
本当にそんな事も言ってられないほど私には致死量なのと、
同じ年頃の子供達が一人で乗っているのを見て、じゃあ私もとでもいうように一人で乗ってくれます。周りにいる同じような年齢の子供達の影響って偉大ですね。


手元のハンドルは乗車した人間が回せるようなっていて、
それを回せば自身の乗るコーヒーカップがグルグル回る仕組みです。
回しまくってます。

とにかく回しまくってます。
私は、もう死ぬまで乗らなくていいやつです。


ヤマドリの絵を書いて、併せてその解説をノートに記す という遊び。
どこかの小学生を見てのことなのか、保育園で教わったことなのか、
親の知らぬ間に色々な事をするようになっています。

ものすごく寒い冬の日。
子供は風の子というように走り回っています。
私は、新しくちゃんと暖かいアウターを買おうと心に決めた日でした。




友人の高橋力から2018オリジナルカレンダーが届きました。
ありがとうございます。
好きでやっちゃってるこういうのには敵いません。
プリントアウトの話、ホチキス留めの話、聞かせて下さい。
6歳の娘は、カタカナのカと漢字の力(ちから)は同じって事を保育園で覚えてきました。
カでもなくちからでもなくリキなんだね というので、
読み方が色々あるという話をしました。
リキの話題で我が家はもちきりです。







2018年2月9日金曜日

バイクロア7



12月の初旬
さいたま秋ヶ瀬公園で開催されたバイクロア7に行ってきました。

例年通り、快晴です。

今回、レースへの参加は控えるつもりでした。
ベビロアブースの設営や管理、それとフライヤーの配布に注力したかったからです。

だけどもレース当日が近づくにつれ、
6歳の娘が「レースでないの?」と、
別にせかすわけでもなくただの質問なのですが、
それでもその言葉の奥には、彼女自身も分かっていないであろう
“あなたがレースに出るなら、それはやはり楽しいよ”
というように感じ、やはりレースに出走することにしました。

例年エントリーしてたオウルクラスではなく、
パークラン&ライドというカテゴリーです。
パークラン&ライドというレースは、バイシクルCXレースのコースを、1周目はラン(走る)して、2周目はライド(自転車)する っていう2種目混合レースとでもいうものです。簡単に言っちゃうと。

このカテゴリーにした理由は、周回数が2周と最も少ない が一番です。
アスリートやサイクリストに憧れつつも、体力に全く自信がないのです。


レースの何日か前、友人のコダックと一緒に事前エントリーしました。
コダックと一緒にあのレース前のドキドキ感とか、
レース中のハアハアゼエゼエ感とか、
そしてお互いの子供達の応援を受けて走り抜ける感じとか、
そういうのを楽しむつもりでした。

そう楽しむつもり、が、叶わぬ事になりました。

当日朝、彼が やっぱレースでない と言ったのです。

朝、コダックのDNSの一報を受け、私は完全に動揺しました。

クラクラと眩暈がしたのも覚えています。
レースの準備、ゼッケンをつける手も震えてたと思いますし、
側で声をかけてくれたファルコの声もほぼ耳に入りませんでした。

レースの前のわちゃわちゃ感、シリアスランナーが揃うスターティンググリッド。
1人です。
カメラを構えるジロウに手を振っているのは虚勢です。

本来なら、ここでコダックとわちゃわちゃしたかった。
みんな速ソ~!とか二人で膝を震わせながら話したかった。


私は1人でした。
この元気の無さをご査収ください。
コダックのレース辞退の理由、キナ臭いです。
今後捜査を進めます。



子供たちよ、応援ありがとう。
あなたたちのためだけです。走る理由は。
ラン&ライドレースの結果は29人中29位。完全に普段のままです。
何の速さもありません。

遅くたってビリだろうと走ろう
それが恥ずかしい事なんてない
出走する事が大事で楽しいのだ
そういう事を彼女達に伝えたかったのです。






babyloreエリア
ママとベイビーのための授乳室・休憩エリアです。
女性用更衣室も兼ねています。
利用してくれた皆様、ありがとうございました。

 今回はDepotの湊さん達が盛り上げてくれたこども広場と一緒。
子供たちがわちゃわちゃとたくさん遊んでくれて最高でした。
bebyloreを始めたきっかけは、
自転車マニアのパパだけでなく、ママも子供達も一緒に楽しめるイベントにしたいという思いからです。バイクロア2から少しずつ活動して、6年目。
これからはバイクロアを飛び出して色々なイベントに行こうと思っています。



Babylore.teepeeさん(@babylore.teepee)がシェアした投稿 -








久さん率いる鍋ロアチームです。
この人達はなぜバイクロアに来るのか謎です。
自転車レースとか絶対興味ないはずなのに、毎年走ってますね。
自分たちのレースが終わると、ビール飲んでキャッチボールとかフリスビーしてます。
バイクロアである必要も、秋ヶ瀬公園である必要もないです。
家の近所で出来ます。
でもそんなスタイルに憧れています。


場所も日時も内容も何だって良くって、
それがきっかけで友達と遊べればそれが最高に楽しいのです。
そんな機会を提案するだけでもいいと思っています。

お嬢さんたち、また遊んでください。