準備もパッキングも楽しいです。
モンベルのメッシュギアコンテナ50 を買いました。
キャンプ用です。
mont-bell webより
トップとボトム、それと背中に接する面以外はメッシュのバックパックです。
バックパックというには大袈裟で、大きいナップサックと言った方がしっくりくる感じです。ナップサック?!
背中にフィットするような特殊な何某や、ショルダーに素敵なパッドなどなく、
ちょっといざっちゅう時には背負う事も出来るよ程度のリュックかと。
きっしんに背負ってもらいました。
こんな感じ。
後述しますが、この状態でも軽いです。
総メッシュの何がいいかって、
外から見ても中に何が入っているか分かる事でしょうか。
特に縦に長いリュックとかって、奥の方にアレ入れたっけ?的なあれ。
全て引っ張りださねばならぬようなあれ。
そんな時も、横から目視確認が出来ます。
メッシュなので中のスタッフバッグが透けて見えるのも楽しいポイントかと。
小分けバッグ、みんな好きですよね。
上部のストラップは長さにかなり余裕があり、
トップの巾着が閉まらないほどに詰めても、ストラップはロック出来ます。
こちらのパッキングは先日の大岳キャンプの時。
製品名からも分かるように容量は50Lです。大きいです。
あまり重いモノをドコドコいれるとかなり重くなってしまうので、
入れる物は考えねばなりません。
重くするとショルダー部の付け根とか壊れるかもしれません。
入れる物は考えねばなりません。
重くするとショルダー部の付け根とか壊れるかもしれません。
その辺りの造りなど長時間の負荷は考えられていないように感じますので、
あくまでも電車での乗り継ぎ間や、現地でちょっと運ぶ程度と思っています。
私の場合、シュラフ、マット、テント、着替え、ヘリノックスなど軽いモノを入れます。
あくまでも電車での乗り継ぎ間や、現地でちょっと運ぶ程度と思っています。
私の場合、シュラフ、マット、テント、着替え、ヘリノックスなど軽いモノを入れます。
これがモンベルさすがでなんと5600円。
この値段ですと、がっちりと使い込む事が出来ます。
例えば砂利の地面に置く とか、朝露で濡れた土面に置く とか、臆する事なくできますよね。
で万が一壊れてもまた買える。
短い期間でちゃんと減価償却できます。
これがもし我々世代が大好きな例えば数万円もするmade in canada的なバックパックだとそうもいかないですよ私は。貧乏性なもので。
この値段ですと、がっちりと使い込む事が出来ます。
例えば砂利の地面に置く とか、朝露で濡れた土面に置く とか、臆する事なくできますよね。
で万が一壊れてもまた買える。
短い期間でちゃんと減価償却できます。
これがもし我々世代が大好きな例えば数万円もするmade in canada的なバックパックだとそうもいかないですよ私は。貧乏性なもので。
これを背負い、
片手にトートバッグ、
片手にクーラーボックス、
これが現時点でのキャンプ荷物のアンサーです。
娘が絵の具遊びをしている時に、一緒に描きました。
車からテントサイトまで、1回で行きたいのです。
駐車場とサイトが近いかどうかは関係なく、
1回で運べるスタイルという縛りをもうけて、その中でのやりくりが楽しいのだと思います。
駐車場とサイトが近いかどうかは関係なく、
1回で運べるスタイルという縛りをもうけて、その中でのやりくりが楽しいのだと思います。
これに炭も入ります。道中購入した食材も入ります。
食材やビールが入るってのは結構大事で、その分余裕のあるパッキングが必要です。
炭の段ボールを両手で抱えたり、
炭の段ボールを両手で抱えたり、
食材の入ったスーパーの袋とかをシャカシャカ持ち歩くのは、ちょっとイヤですよね。
ソロとはいえクーラーボックスは意外と大きくなってしまうのですよ。
colemanの18QT、公式容量17L。
缶ビール6本位+赤ワイン1本。牛乳500mlパック。
それと途中購入した冷やし系食材と入れると、
この位のサイズは必要になってしまいます。
ちなみに朝食に牛乳がないと、どうにも一日が始まらないタイプです。
そういった生活に関する自分のルールは、キャンプの時は邪魔臭いですよね。
クーラーボックスに関してはぼちぼちアンサーが出てきていますので、それはまた別でまとめます。
またうるさい記事を書いてしまいます。すいません。
バックパックは軽量系のモノを入れて、
トートバッグにはグリル系、キッチン系、照明系など重めのものを。
このトートバッグは、サイトで自分のイスのすぐ横に置いてパカっと開けた状態にしておき、出し入れが多いモノたちをすぐ取り出せるスタイルにします。
ソロキャンプ、というかソロキャンプ装備で集まるグループキャンプの時の持ち物リストは大体完成してて、それを見ながらパッキングします。
色々と一旦完成されつつあります。
でも完成が無いのも、うすうす気づいています。
完成が無いのが、楽しいのですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿