2011年9月25日日曜日

ヘッドパーツの外し方 (参考にならぬよ)



さて 
ロードフレームです

再メッキの予定のため、今日はヘッドパーツ外します。



上ワン と 下ワン外さねば。


ヘッド周りの専用工具は持ってないので 

自分で (お安く) やってみるだす!





本来はコレが必要ね

タコさんウィンナーのように広がり
ワンをガンガン叩く

7000円弱。







に対しましてこちらは

30mmのワッシャーを入手、約150円。



ヘッド内径は30mm もしくは30.2mm ですが、

これから外すワンが邪魔してしまうので

中に入りません




そこで

とりあえず入るように 

両サイドを削るっす




こんな感じ





すると内側に入る。


本来は一周まるっと同じトルクをかけねばなりませんが、

この自作道具は左右に二箇所 トルクのかからない箇所がありますね。

うまくいくかな?





上からパイプ突っ込んでガンガン叩くよ-


本当はストレートパイプがいいです、

力が真直ぐ伝わる。

家に適当なのがライザーバーハンしかなく
それで代用。





それ!



hit ! hit ! hit!


とは言ってもフルパワーというよりかは

ある程度調整した力をかけます。

一気に外すでなく ジワジワ外すイメージ



うほっ!!

取れた!   やったぜ!





上ワン も 同じ要領で
 やったぜー!





文章すると一瞬だけど

CRC556 の浸透処理 や

養生 や

途中やっぱりパイプを変えたり

 なんやかや で

結構手間かかりました、、、


外れたときのガッツポーズったらないよね。








お次はフォークの玉受け 外すよー






本来はこいつが必要
30000円弱、、、








こいつは

 マイナスで慎重にやれば

イージーですね

ほいっと。


やった。



ヘッドパーツの外し方や圧入に関しては

色々みんな試行錯誤してますね。

ネットで調べれば山ほど出てきます。面白い。




誤解のないように記しますが

基本 「 専用工具は大好き 」 です。

その作業をやるに特化した精密工具は

潔さ   美しさ  も感じます。




だけど 費用を考えると私のようなアマチュアは

通算数えるほどしかやらない作業は

やっぱりその度プロに頼むのが一番だと思います。




そう

プロに頼むのが一番。

自作工具とかでやっちゃうの危険よマジで。





0 件のコメント:

コメントを投稿