2025年8月22日金曜日

スマートボール試し打ち会①


スマートボール3台は完成した。

動画はインスタグラムで見てください

なんでもかんでもインスタグラームに頼るのは不本意だが、他に方法が分からない。


製作過程で特に大変だったのはバネの力具合だ。

弱すぎるとボールは美しく飛ばないし、強すぎると小さな子供ではトリガーを引けないかもしれない。

打った球は得点ポケットに入るか、入りすぎないか。その他もろもろ実際にやってみると何か不具合が見えてくるかもしれない。

夏祭り本番前に試し打ち会をやろう。公会堂をお借りして、参加自由にして。


・・・


早朝から搬入して、汗かいて什器を並べて、POPを書く。

周りからは不思議に思われているが、やりたい事をやれたらいい。

試し打ち会は14時からだ。



いつものお掃除のおじさんも毎日ありがとうございます。

さあ、子供たちの来場を待とう

神社でドタバタと準備して、ランチは祥龍房のチャーハン。
量が多いので、いつもお持ち帰り用のパックをもらう。

商店会長は言う “いまや疲弊した北口商店街、、、”   秀逸な表現である。

そう、私の人生だって疲弊している、やりたくないことやってる暇はない



・・・



夏祭りの準備は続く


授業の一環として、七名の中学生が夏祭りにボランティアスタッフとして来る事になった

担当の先生との打ち合わせのために何度か中学校に行った

奇しくも娘の通う中学校なので、私は彼女に見つからぬようコソコソと入校する。

保護者としてでなく夏祭り実行委員のメンバーとして訪問しているのだが、彼女にとってはそんなの関係なくイヤだろうな。













2025年8月15日金曜日

7月の頃


夏祭りの準備

スマートボールは同時に三台製作中である

曲げ合板を初めて使った。
3×6版で9,000円位だったかな。

youtubeのように、最初からグニョグニョする感じではなく、
少しづつ、優しく、何度も曲げてパキパキさせて、それで狙いのR角度に持っていく感じだった。

三台のうち一台は、左利きの子でも打ちやすいようにトリガーを左側にしてみた。
三台それぞれ釘の位置もポケットの位置も異なるので、それぞれ違う楽しさがあると思う。



・・・


夏と言えば限定メニューの大好きなうまトマハンバーグだ と興奮していたら、

なんと定番メニューになったと松屋で働く大好きなママ友から連絡があった。


にんにくが効いてて、大好きだ。


・・・


先日の富士屋ホテル行きはグランドキャビンをレンタルした。 

妻と娘、母と妹も一緒に乗っていく。こんな事これから何度あるだろうか

グランドキャビンは特に乗り心地が良いというわけではないが、後方にちゃんと荷室があるのがいい。
トパーズの100Lだって載るし、デリケートな生花とかも優しく積める。
パッセンジャーを快適に移送するならば、メッキグリルギラギラの例のV6ミニバンになるのだろうが、あの車を運転する気にはならない。





8月15日は、終戦記念日で、弊社の開業登記日で、母の誕生日である。
母はこの誕生日で免許返納をした
この界隈で免許を所有しているのは私だけとなった

家族でミニバンに乗る事は増えるかもしれない

1800もあれば十分だ。















2025年8月9日土曜日

富士屋ホテル

 


まさか一生のうちに富士屋ホテルに泊まれるなんて思ってなかった

妹夫婦が式を挙げるので招待してくれたのだ


私のような泥っぽい人間でもなにかのアクシデントで良さげなホテルに泊まらせてもらう事は何度かあったが、それらとは違うクラシックスだ



歴史と人と

ディテールと趣と
手作りと で本当にシビれた


館内には富士屋ホテルミュージアムなる資料館があり、創業から革新から現在までの歴史を知れる

時代を見てきたモノ達は大好きなので、私は興奮しっぱなしだった。


もちろんサービスも素晴らしくて、それは客の車が見えなくなるまでお辞儀するあれとは異なり、人の本質に向ける友人との会話のような。



無垢のスタンダードクオリティを続けることの凄さを再認識した。

ウェスタンモーニングでは、値段を見ずにミルクを氷無しで頼む
請求は妹夫婦に飛んでいるか


私は、軽くて安くて加工のしやすいプラスチックに囲まれている事に、
まずは気を付けることから始めよう。


しんご君、みほこ、素晴らしい式とホテルとミルクをありがとう。




・・・




夏祭りの準備


娘にフランクフルトのPOPを頼んだ
その辺の適当な画用紙に書いてもらった事を後悔するほど素晴らしい。


長く使えるようにパウチしようと思ったが、止めた。

この紙のまま、乾いたアクリル塗料のまま、使っていこう

もちろん富士屋ホテルの影響だ








2025年8月1日金曜日

6月の頃

 

なんだかやることが沢山。

8月の夏祭りと11月のハロウィンの事が山積みである。

夏祭りに関しては、実行委員会への提案・報告のための資料作りが必要で、

ハロウィンに関してはメンバーへの周知と行政への申請の資料作りが必要である。

そうだこれは、、、会社員の頃を思い出した。


自分ひとりでプロジェクトを進めているわけでない。仲間がいるというのはこういう業務が発生するのだ。

自分でやるでなく人と共に進めるとは  



個人事業主になって10年、水を得た魚のように好きにやってきたが、ここへきて次のフェーズに入るかもしれない。

望んではいないし苦手である。だがやりたいことをやるには避けて通れない



・・・


夏祭りに向けてはスマートボールを作りはじめた

工作は好きなので永遠にやってられるが、住宅街での作業なので17時頃には終わりにする

もどかしい気持ちもあるが、そういった縛りの中で物事を進めるスキルも重要だと思う。

最近の企業では定刻になるとPC電源がストールする機能を導入しているところもあるようで、それは基本賛成だけど、それは自分で時間をコントロールできる幹部や管理職にはいいと思うが、現場や取引先や上司に時間を左右される一般社員にはフィットしないと思っている。

そんな思想の男が会社員を続けられないのは当たり前だよな

なんだって中指を立てて生きるくせをやめたい。







2025年7月29日火曜日

5月の頃



関東地方は、梅雨をふっとばして一気に夏になったみたいな日が続く

暑すぎて、夏が一番好きなんて言えないくらい

冬に頑張ってくれた灯油ストーブを掃除して片付ける

今思っている事は、早く夏終わらないかな~


・・・


なにか大きくて固い組織に問い合わせをすると、決まって言われるのは「そちらは団体でしょうか」

いいえ個人でやっています と答えると、ほとんどの場合フリーズされる。

理由は、団体でないと受け付けられないのもそうだが、個人でやっている前例がないからだと思う。個人でやっている前例はないし、ましてや個人でカチコんでくる奴はいない。


年に一度10月に個人的に催行しているハロウィンクイズラリーパレードの事だ。

遊びでやってるだけなんだから放っておいてくれよと傾奇いてみても、参加者は250人は来てくれるし、ゴールの公園はなにか謎のパーティに見えるし、どうしても目立ってしまう。

自分の土地でやっているのでなく、みんなの公園や公共の市街地で遊んでいるので、色々と申請許可が必要になっている。

苦手ながら頭を唸らせながら、その処置を進める。

団体でないと受付られない機関がほとんどなので、団体化する。

2025年5月5日、12名の任意団体とした。代表は私。

人としての器が小っぽけな私には務まらないのは承知の上だが、致し方ない。

方針に賛同してくれて、メンバーになってくれた仲間たちよありがとう。



・・・


ミモザ  ご自由にどうぞ

与える人になりたいが、それは恵まれた人でないと難しいと思う私は下衆いし、

そもそも恵まれたという概念を自身でしっかり考えれば、恵まれる事は大した問題ではない。







2025年7月15日火曜日

LLB

 


LLbeanのラバーモックのダブルステッチが切れてほどけてきている。
ラバーモックというと分かりにくい、ビーンブーツのローカットスリッポン型である。なんて表現すると熱心なファンに怒られそうだな。

雨の日の仕事用にしている。靴の脱ぎ履きの多い仕事なので、レースアップ型よりもスリッポン型が好みだ。


リペアするならオフィシャルでしょう
 と公式修理相談窓口に電話した。

21世紀に電話なんてしたくないが、修理窓口は電話しかない。
やつら、そんなとこまでクラシックスタイルである


なんとラバーモックは修理受付けしてないモデルだそう。
理由はアッパー部の生地面積が少ないので、リソールやステッチの縫い直しなどの工法が出来ないそうだ。確かに言う意味は想像できる。

6インチ8インチのレースアップ型でないと修理出来ないと。

後日
もやもやは晴れぬが、気分転換にLLbean吉祥寺に散歩と調査に行った。

切れたステッチ以外は問題のないラバーモックを買い替えるなんて事はしたくない。
6インチ8インチは格好いいけれど私の使い方には合わない。

インディアンみたいな店員さんは親身になって話を聞いてくれた。


・ラバーモックのステッチどうする

ひとまずTo doリスト(中期型)として抱えておこう。

ステッチリペアをやっているブーツリペア屋さんは、調べると何軒かある。





・・・



Bean TOTE にこんな横長なのがあるの知らなかった。

webサイトのトートのページでなくホーム用品のすみっこに載ってたため気づかなかったんだと思う


ちゃんとアメリカ製
何を入れるかの話を、ビアガーデンで聞かせてほしい




2025年6月30日月曜日

尾道のターン

 


6月初旬、娘が卒業した小学校の運動会を見に行った。

保護者でも来賓でもない、近所のおじさん枠だ。

チビ達、みんなかわええ、、、

大丈夫です、弟ちゃん妹ちゃんと知った子は多い。

また小さい子の面倒を見たいよ。
我が家は訳あって一人娘だが、それでも子供を授かった事は神に感謝する。


・・・


広島県尾道市因島にて、初めてのバイクロア改めバイクランドが開催された

私自身は行くことは出来なかったが、テント授乳室用の設備を現地に送ったので少しは力になれたようだ。

尾道から返ってきたテントを干しに上野原の公園へ。

尾道U2のスタッフが設営・撤収をしてくれたそうだが、
めちゃくちゃ丁寧に扱ってくれたのが分かる畳み方と収納だった。感動するくらい。ありがとうございます。



・・・


その尾道バイクランドの打ち上げ(東京版)にお誘い頂いた。

※尾道版もあったみたい

Hobos tacos @新中野



・・・

バイクランド尾道

土日の雨予報は変わらない
どうやら雨に降られる大変なバイクランドになりそうだ
金曜日の頃か、ほのかに雨予報マークが弱くなった とはいえだ。
当日土曜の朝、なぜか雨は止み、空は明るく、そのまま晴れマークがつく、そして快晴の2days

みんなの魂がヒートして、天気予報をもひっくり返す素晴らしいバイクランドだったと聞く







マスターが次々と繰り出す無限タコス
本物本場の味である

日本1位!と思う美味しいタコス

テキーラとメスカルと飲むならストレートかなと勝手に思って、ショットで10杯くらいは飲んでしまった。
もちろん致二日酔量は完全に超えている。



750km離れた尾道まで心身を削って行った方々は本当にお疲れさまでした。
みんな揃ってもう来年の第二回の開催の話をしている。
それくらい素敵な尾道のターンだったと。
私と岡野さんはほうほうのていで一足先に帰路につく


新中野の駅でこれからタコスに向かうNBとすれ違う
北海道から飛んできたままのスタイリングだし、信じられないスケジュールだ。
若者達の夜はこれから


彼とすれ違った事は翌日カメラロールを見てなんとか思い出した。
その位記憶がないのが特に珍しいことではないってまずいよな。