2025年4月3日木曜日
大平凡主義
2025年3月26日水曜日
買い物を失敗しないために最善を尽くすが、アクシデントは発生する
12月中旬、ジョイフルホンダ瑞穂店で、ホンマ製作所の新型薪ストーブを知った。
12月初旬の秋ヶ瀬バイクロアで、3種の薪ストーブのうち1台について公園管理者から指摘を受けていた。その1台は燃焼室が低床のため、公園の地面にダメージを与えていると。
そんな経緯もあって入れ替えを考えていたので、ホンマのその新作はカワイくていいな と思っていた。
主要ストーブメーカーのWEBサイトを穴が開くほど熟覧する
ジョイホンにも目視確認のため二度三度訪問する
一番クールなのは自作だ、自作も考えてみるが私にそんな技術はない
次の使用予定は3月末の土浦バイクロアだ
細かい準備を考えると、その1ヶ月前には手元にあってほしい。新しいサムシングは予期せぬバグが発生することがある。
購入する事を決めた。あとは如何にお得に購入するかだ。
私の場合、モノタロウのキャンペーンがうまくフィットしてそれでクリックした、2月18日の事だ。
メーカー直送品のため、出荷まで3~5日。
・・・
2月21日の昼間、もんじゃから連絡があって土浦バイクロアを中止する事を知らされた、、、
問題が生じている事はもちろん聞いていたが、まさか土浦のターンが中止になるとは思わなかった。
考えたくないが、5月の尾道も12月の秋ヶ瀬だって心配である。
その日の夜、帰宅すると
メーカー直送、返品不可のストーブが届いていた。
・・・
mont-bellの2025SSカタログが届いた
カタログを見ながらの晩酌は楽しい。それにはやはりデジタルカタログでなく紙のカタログに限ると思う。
makita 空調服
https://forestmorishi.blogspot.com/2023/09/makita.html
2025年3月8日土曜日
平穏無事な生活に感謝せよ
BROOKSのサドルオイルを使いきったので新しく買った
15年振りとか。
2025年3月3日月曜日
寒い冬3
bibliの月イチマルシェにやまだ家のマスターがローカルの友人らを連れてきてくれた
・・・
この冬の誕生日の免許更新で、私はゴールド免許になった
2025年2月24日月曜日
寒い冬2
2025年2月18日火曜日
寒い冬
正月の大掃除、不要な工具を買い取り店に持って行った。
大掃除の本質は 処分する・手放す とする。私の場合そうしないと片付かない。
柳沢の 「 からくら 」 ていうスパイスカレー屋
2025年2月10日月曜日
池袋と菅平
娘がスキー遠足から帰ってきた
長野県上田市菅平高原
2025年2月4日火曜日
東久留米市 中学校 スキー遠足 (続)
いつかのキャンプで一平君に連れて行ってもらった比企郡小川町のカレー屋
「 強い女 」
我々は妻と二人
娘はお腹の調子がよくないと1人自宅で留守番。
3種盛りでライスはちょっと多めのMMにした。めちゃくちゃ好みのカレーだったけど食べすぎた。
次回は2種盛りのサイズMにしよう。そして娘も連れてこないと。
・・・
二泊三日きりのためのアンダーウェアとスキーソックスを探す旅
難航している原因の一つが「スキー遠足が終わったら着る機会がない」である。
私だってそんなに暇じゃねえ。
ファイナルアンサー
ソックスに関してはパイル地のチープなモノを買ったのだが、現役スキーヤーの妹Aがそんなんじゃあかん とスマートウールのちゃんとしたやつを送ってくれた。
モノを買う時は色々と調べる方だと思う。買い物を失敗したくない、根が貧乏性なのだ。
今回は減価償却できなさそうで心が痛いし、地球にも優しくない。
当の娘は、友達らとの旅行という事でとても楽しみにしている。スキーはどうでもいいみたい。
2025年1月27日月曜日
東久留米市 中学校 スキー遠足
東久留米市の市立中学校は二泊三日のスキー遠足なるものがある。うちの娘もその学年になった。長野県の菅平まで行く。
スキーというスポーツは、未経験者には楽しめないと思う。難しいし、滑れないどころか身動きとれないし、転ぶと立てない。
未経験者がほとんどであろう東久留米市の中学校が取り組みむ事としては、私はどちらかというと反対だ。とこんなところで述べるよりも市役所に相談するのが正しい。
仕事用イワタニのガスストーブ
特に寒い現場で使っている。
機材やスキーウェアはレンタルを申し込んだ。ミドルには中学のジャージやトレーナーを着る。我が家が新規で準備せねばならぬものは、アンダーウェア(上下)とスキーソックスだ。
冬季スポーツ用アンダーウェアが難しい。寒中での運動で汗をかいても発散されやすくそれでいて暖かい。
暖かいだけの製品なら沢山ある、それは極暖とか裏起毛というキーワードか並ぶ製品で。汗でベトつかせない化繊も沢山ある、それはサラっとか速乾というキーワードが並ぶ製品で。
その両者のバランスを取った製品は難しい、難しいというのは高額になるの意。
学校が配るプリントには「綿のインナーでいい」「いつもの靴下でいい」と記されているが、それにも違和感がある。スキーを企画するならばそんな適当な装備でやらせるべきではない。
公立中学だから多種多様な家庭があるのは必然だ。そこまでフォロー出来ないならば、スキーを遠足に採用すべきではないと思う。
市の教育委員会の扉を叩こう。
一兵君が千葉で釣ってきてくれた金目鯛は煮つけにした
小学校を青森、中高校期を札幌で過ごした私は、めちゃくちゃスキーが上手いのはホントの話である
・・・
妻の実家に帰省した
2025年1月17日金曜日
冬休み 02
2025年1月13日月曜日
冬休み
Refa のヘアアイロン
正月休みにやることがないのは年寄りの証。
2025年1月8日水曜日
omotodenim
岡山出身のキッシンの兄貴が、今までのノウハウと修練を生かしデニムブランドをスタートさせる。
岡山で暮らす兄貴さんには会った事はないが、
キッシンの兄貴ならば私もブラザーといっても過言ではない。
そういえば2024年、たまにはちゃんとしたデニムを買おうと501か505かを調べたら、想像より高い価格になっていて驚いた。とはいえ若かりし頃の安月給から考えると今買うのは容易い。
結局新しいデニムは買わずにきている。つまりあれだ高騰する501も買えるほどの収入にはなったが、そんな頃501を買う情熱は無くなっているなんて、何かを手にして何かを失った私はノーブランドのジーンズを履く。
私にカルチャーを語る資格はない。
年末にコツブさんと一平君と飲んだ
東久留米北口 唐とん
今着てるカットソーのタグをコツブさんに見せながら何か語る一平君
洋服が好きなその二人の談義を聞いているだけでも楽しい。君たちのカルチャーをもっと聞かせておくれ。
・・・
バイシクルクラブ1月号
バイクロアの歴史が特集されていた。
2025年1月5日日曜日
アフターバイクロア
苦手な冬が始まっている