bibliの月イチマルシェにやまだ家のマスターがローカルの友人らを連れてきてくれた
寒い冬に染みる肉うどん
うどんのキッチンカーとかケータリングってあまり無いよなとうどん好きとして注目してて、だけど簡単に「別に難しい事ないよ」だってさ。
かつてズッキーが手打ちうどんを秋ヶ瀬のバーベキューで振る舞ってくれたけど、
その時は大量の沸騰した湯を安定して準備するのが難しかった記憶があるが、
それもそろそろリベンジしたいよな2025
おいでやす
「 そこらへんの草小屋 」
!!!!!
インパクトが凄い
深谷のオレらはネギ食べるってのはその辺の草食べるって事程度なんす と自虐的に言う。
看板は、ネギ持ってきたダンボールを広げてマッキーで雑に書いただけ。
マルシェと名付けてとにかくオシャレに なんて考えてしまう私なので、
こういう自身のスタイルを貫く人は尊敬する。
ただ焼いて食べるのが、めちゃくちゃ甘くて美味しい
1月から2月だけがこのジューシーなネギ丸ごとが食べられるらしい。
そういう事だ
ところでマルシェって言葉、変えたいな
・・・
70スープラだ! よっしーだ!
滝山南の交差点。
よっしー(学生時代の友人)なわけは無かった。
よっしーはスープラが好きで、18歳で3.0ターボを手に入れた。
2.5ツインターボRがずっと欲しいけど中古相場で100万位高くて買えず、
でも彼は結果22歳で2.5ツインターボRに買い替えた。
あの頃でっけえ車だなあ!と思っていたけど、この日久しく見たら周りに比べると小さくて、それは遠くから見たときに旧車のクーペとすぐ分かるあのサイズ感だった。
その2.5ツインターボRは一生乗ると言ってたよっしーは元気かな
・・・
この冬の誕生日の免許更新で、私はゴールド免許になった
優しい運転、気配を読む運転は心がけているが、それが実った気がして嬉しい。
仕事で毎日のように運転する生活だから、ゴールド免許なんて無理だと思っていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿