苦手な冬が始まっている
帰宅するやいなや、灯油ストーブの上で油揚げやさつま揚げを焼く
それから角でハイボールを作るか、特に寒い日は黒霧島のお湯割り
最近はビールをあまり飲まなくなった
それは寒いからなのか年齢のせいなのかは、暖かかくなれば分かると思う。
・・・
遊びゴコロで始めたような14年目の草レース、バイクロアはインフラが追い付いていないと感じている。
特に今回は駐車場は朝一番で満車になってしまい、かなり遠い駐車場に停める事になった方も沢山いたと。2kmも離れたさくら草公園に停めて歩いたとか。
私の友人も車で来る人がほとんどだけど、その状態では気軽に誘えないよな。
今回私企画で女子トイレを増設した。
月曜日AM、置いてきた什器備品の最終回収のため会場へ。
薪ストーブの灰をまとめて、煙突を掃除して片付ける。
♪チムチムニーチムチムニ~僕は煙突の掃除屋さん~♪ と自然と口ずさむ
機器の手入れとその片付けは楽しいが、昨日までの疲れで体の動きはニブい。
この日、スタッフも20人位は来てて、それぞれ撤収作業をしている。
ボランティアは15名くらいかな、片付けというともすればワクウキとは逆の作業を
手伝ってくれる方々は本当に有難い。
個人的に今回のバイクロアは怒られるバイクロアだったな
実行委員幹部に2度も怒られた、内容は2度とも「勝手なことをするな、確認を取れ」というものだった。完全に私が悪いので平謝りだ。
私は勝手にやろうとした (そもそも外注にもかかわらず)
会社員の頃ならそんなバカな行動は起こさないはずだ、あの頃が思い出される。
何をするにも確認、申請、承認、決裁だ。組織で活動するのに必要なのは分かっているはずだった。
事業主と開業して10年、好き勝手やってきたクセがついている。
妻に言われた「天狗になってんだよ」
ツリーハウスの解体
火曜日、上野原の公園にテントを畳み直しに行く
秋ヶ瀬公園でのテント撤収作業は落ち葉などを大量に同封してしまうのだ。
ここは広いアスファルトがいいのだが。
住宅街、犬の散歩などをしてる方々から怪訝な視線を受けながら、何か大きな布物体を広げてわちゃわちゃするのは精神をすり減らす。
たった週末2daysの秋ケ瀬の森バイクロアだが、
振り返るとほぼ一週間費やしてる。暇なら負けないぞ。#ど暇クラブ
3月22日(土)23日(日)
土浦レイクサイドバイクロアで会いましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿