2024年11月25日月曜日

東久留米のハロウィン 01

 




自由参加型の東久留米のハロウィン
スタート地点の東口公園
13:30のスタート時刻が近づくにつれ、子供たちがぞくぞくと集まってくる様子はドキドキする。

事前エントリー不要なので、スタート時まで何人集まるか分からない
そんなユルさでいい
事前にエントリーしてとかWeb申し込みしてとかなんてより、その日の都合と気分で参加出来る間口の広さでありたい


ハロウィンとクイズラリーをミックスさせたイベントで、
仮装した子供たちは、配られた地図を頼りに9つのチェックポイントを巡る。

北口商店街
五年生にもなると、女子の集団は怖さがあるよな



チェックポイントの野島農園(東本町の方)
この日はガレージからジムカーナ車両を出して展示してくれた。

触ったっていいし運転席座ったっていいんだよって、そういう器の大きい野島さん素敵です。見習いたい、私は地域のために何がシェアできるだろうか。



向こうに古川接骨院のチェックポイントを見つけて走る子供達
院長は、いつもこのハロウィンで子供たちにパワーもらってるんだよ と言う
それは私も同じで、全ては協力してくれる院長や仲間達がいるおかげだ。



女将さんが子供たちにクイズを出してお菓子を配ってくれる。
何から何までありがとうございます。

来年は西口エリアで開催だから、再来年の東口またチェックポイントやってください。




おチビたちのプリンセスはかわいい
こんなマイナーな市だけど、ローカルなハロウィンがあった事を覚えていてね
このくらい若いママたちのコミュニティは全く知らないけれど、この世代にも告知が届いたこと、そして参加してくれたことはとても嬉しい。
そうだな、ママとちび達の憩いの場「22Jテラス」が沢山プロモーションしてくれた。いつもありがとう。




チェックポイント「もつ焼き かくちゃん」
子供たちが到着するたびに、ちはるが店先まで出てきて対応してくれた。ありがとう。

週末にもなれば奥のお座敷はママ会や子連れ飲み会で盛り上がっている
是非利用してほしいキッズフレンドリーなお店。


続く





・・・


JR豊田駅近くのふじ食堂
取引先の事務所の近くなので、ランチの時間帯に行くとそこの社員に会うことが多い
コの字カウンターの小さなお店


モツ煮定食
とんでもなく美味しい










2024年11月21日木曜日

12/7(土)12/8(日)は秋ヶ瀬バイクロア



娘が美術部を辞めるという

理由は、活動の指針がなく、カリキュラムも指導もない、美術室に集まっているだけだからと。

彼女の気持ちは尊重したいが、おいおいまだ入部して半年だぜとも思う。

けれども妻はあっけらかんと「いいんじゃない~好きにしたら」

内申に影響があるとも言われてるけど、それも理解してのことでしょ?と。

入部前の説明会に参加した妻は、確かに先生や顧問のやる気は感じられないと納得は早かった。


こういう妻のカジュアルな性格は本当にいい。

だからなのかな、娘と妻はとても仲が良い。


・・・




今回の秋ヶ瀬bikelore14は、なんと初の事前ミーティングを開催した。

@浦和コミュニティセンター

感性と閃きとマンパワーでよくここまでやってきたとも思う
そんな我々に会議なんて出来るのだろうか。

会議では若いスタッフの知性に驚いた
問題提起と論理立てた解決策を述べるその青年達は頭が良い。
なにかっつーと自分で作る、自分で運ぶ、頑張るとかで乗り切ろうとする私とは脳みその作りが違うよな。

引退の事も頭をよぎる
後継者を育てないとだ



秋ヶ瀬では14年目となるバイクロア、長い付き合いになっているのは恐らく肌が合う仲間達。





 12/7(土)12/8(日)、 さいたま市の秋ヶ瀬公園で会いましょう。



・・・


ここ5年位続いてる夜一人で焼き鳥屋に行ってしまう生活習慣

最近はめっきり行くことが減って、10日に1度位である。

一番の理由は、一人で呑みに行くより妻と晩酌する時間が楽しいからだ。

妻と私は仲が良いが、娘は私の事はあまり好きではない。

いちいちうるさいからだろう。


・・・


秋ヶ瀬の森バイクロア14

https://bikelore.jp/2024/

MARKETページのボリュームが凄くて見るのが大変なほど





2024年11月5日火曜日

兎にも角にも




イッケイ君から連絡があった。

" 事務所や社宅を移転するんで、内装工事カマしてよ! ”

工事となれば兎にも角にも森に連絡じゃ と思ってくれたのは嬉しい。

遠い町で2日間という限られた時間の中での木工事は緊張感があるな。
リカバーする猶予はないので、ノーミスでやらないとだ。
現場

何度も確認する、何度も採寸する、マルノコガイドをロックさせた後にもう一度確認する。
長尺木材ならまだしも、3×6合板なんてなるべく在庫したくない。

ノーミスがちゃんと一番早い、綺麗、気持ちいい
なんて当たり前の事がなかなか難しい。



リカバーする猶予はないが、呑みに行く時間ならいくらだって捻出する俺たちは。

その夜は亀戸の大安
やけにデカいジョッキは目の錯覚ではない、トーキョーイーストサイドスタイル。

イッケイ君から工事の打診があって、私は間髪入れずに宿の手配をした。

兎にも角にも呑みに行こう。



蛍の光まで飲んだけどまだまだ話し足りないぞ

次に会えるのは秋ヶ瀬の森バイクロア14かな。



・・・


そのバイクロア14

2週に1度くらいは秋ヶ瀬に下見や打ち合わせに行っている。


今年はメイン会場に小さな鉄フラッグが立っている、、邪魔でしょう
公園通常営業時のバーベキューエリアのエリア目印らしい。
こんなのが30mおきくらいに立っている。
出展車両が踏んづけたり、来場者がズっコケたりしそうだよな。



それと勝手に問題視していた女子トイレ足りない問題。
今回は増設したくて活動している。
これはディスじゃなくって、本部に言っても改善しないから自分でやっている。
そうすると色々な人の力添えでなんとか上手く転がりだした。
言い出しっぺがやる というとても簡単な事が意外と難しい。


どうすれば人は動くか
どういう角度で提案すればOKがでるか

そういうのはめちゃくちゃ苦手だが、会社員時代に勉強した事ではある。


秋ケ瀬の森バイクロア14は、12月7日(土)-12月8日(日)

https://bikelore.jp/2024/